インストラクター紹介

なにをやっている人?
サーフィン連盟公認指導員氏名
酒井 厚志ニックネーム
あっくんプロフィール
日本ビーチクラブ 委員日本海洋レジャー安全.振興協会 サーフィン安全指導員
日本サーフィン連盟公認指導員
日本サーフィン連盟A級ジャッジ
1994年にインドネシアで行われた、第3回世界ジュニアサーフィン選手権より、現在までナショナルチームのコーチ、マネージャー、選手団長として、アジア、ヨーロッパ、中南米、ハワイ、アメリカ、オーストラリアの大会に参加。
2000年 新世紀創造祭開催に際し マリンネット下田、設立に参加
2003年より 白浜小学校海クラブ サーフィン授業講師
2011年より 下田ビーチクラブ開催に参加
1958年10月生まれ 17歳よりサーフィンを始める。
千葉県出生 東京都出身1980年より下田市白浜在住 既婚 娘3人
1982年より白浜サーフチームを設立、1988年より白浜マリーナを経営(2000年より有限会社白浜マリーナ)1990年より日本サーフィン連盟役員として、連盟の運営に係る
現在は (有)白浜マリーナ 代表、一般社団法人 日本サーフィン連盟 理事長を歴任
マリンネット下田委員(NPO法人申請準備中)
NPO法人 海クラブ伊豆 理事
コメント
所属する各団体において、社会貢献活動として、海岸でのビーチクリーン活動、サーフィン体験活動、海での事故防止活動、ルールマナーの向上を目指しています。国内、海外でのサーフィン大会の実施と共に、マリンスポーツ全般のスポーツとしての認知度を高める事業を実施しています。
現在、伊豆白浜海岸をベースに、サーフィン、ボディボード、スタンドアップなどのマリンスポーツの指導と、サーフグッズ・マリングッズの販売を中心に『白浜マリーナ』を運営しています。
下田ビーチクラブスタートに携わり、毎月、第三土曜日に白浜海岸で行われる、ビーチクラブで、海岸での楽しい遊び方、過ごし方を伝授しています。子供からお年寄りまで、一年中を砂浜で楽しく過ごすお手伝いをし、健康増進の提案、観光活性化に繋げていかれればと思っています。下田の海が名実ともに、世界一の海になれるよう、海と自然が好きな皆さんと協力し合っていきたいと思います。
わたしのおすすめ
- ガイドさんが薦める下田の絶景スポット
-
高根山
白浜海岸の西側にある一番高い山です。昔、山に明かりを灯し船に陸地の方向を知らせたといわれる山です。山頂には古くからお宮があり、海の安全を見守っています。山頂には放送用のアンテナがあり、南には爪木崎、南西には吉佐美の海岸、西には蓮台寺、東には白浜海岸、その先には伊豆七島、天気のいい時には北には富士山まで見える。360度のパノラマです。
- 下田で一番好きな海とその理由
-
白浜海岸
下田の海岸では一番広い海岸です。白浜と名のつく海岸は日本中至る所にありますが、この海岸の白さはシラハマに相応しい白さです。また、海の青さは、光が海底の白い砂に反射して透明度もピカイチです。朝日が海から上がるので、早起きをしてサンライズチェックもお勧めです。
- 下田の過ごし方、楽しみ、方教えます。
-
マリンスポーツ
下田の海岸は入り組んでいて、その日の風向き、うねりの向き、天候によってお勧めのビーチがあります。是非下田の海の達人たちに本日のお薦めを訊ねてみて下さい。波のない日の遊び方、風の強い日の遊び方など、どんな日でも楽しみ方がいっぱいあります。
あっくんがガイドするのはこちら
掲載されている情報は変更されている場合がございますので、詳しくは各事業所又は『し~もん[下田の案内人]』(電話:0558-22-5255)にお問い合わせください。