インストラクター紹介

- 所属
- なのりその会
- 所在地
- 下田市2丁目13-11
- 連絡先
- 0558-22-1712
なにをやっている人?
「海藻押し葉」づくり氏名
江波 路子ニックネーム
えなみさんプロフィール
下田の海は200種類以上の海藻が揺れ動く別世界です。海洋研究の標本技術を「海藻おしば」にして、下田の豊かな海を表現していこうと「なのりその会」は12年前に生まれました。女性ばかりの小さな会ですが、皆海藻の魅力の虜です。作品のテーマはまちまちですが、紅・緑・褐色の海藻を形にして紙の上に貼っていくとき、他では味わえない創造力の広がりを感じます。コメント
万葉集でも歌われた「なのりそ(莫告藻)」は褐藻のホンダワラ類の古名です。‘名前を告げるな’という意味にも通じます。下田は特に紅藻類が豊富で、美しい海藻押し葉が楽しめます。海藻を集めるのは大変ですがもっとも重要な作業です。丹念に塩抜きし制作まで大切に保存します。体験ではハガキと栞にチャレンジしてもらいます。鮮やかな海の色との静かな語らいの時間です。わたしのおすすめ
- ガイドさんがすすめる下田の絶景スポット。
-
和歌の浦の遊歩道は、海を間近に観ながら美しい海岸線を巡ることができます。以前、ねんりんピックが静岡で開催され、ウォーキング大会が行われた時、今まで参加した中で一番すばらしいコースだったと言われた場所です。
- 下田で一番好きな海とその理由。
-
鍋田海岸の海の色の美しさ、海の色と海岸線のコントラストの美しさは素晴らしい。豊富な海の産物を見つけて磯遊びも満喫できます。海藻採集にももってこいの場所です。
- これは絶対お勧め!! 下田のおみやげ✰NO.3,2,1✰
-
旧町名三丁目の山田かつおぶし店のかつお削り節。店内は削り節のおいしい香りでいっぱい。この削り節使用のお味噌汁は絶品です。又、細長く削った「糸賀喜」は、おひたしに、ぴったり。上品な味が楽しめます。
えなみさんがガイドするのはこちら
掲載されている情報は変更されている場合がございますので、詳しくは各事業所又は『し~もん[下田の案内人]』(電話:0558-22-5255)にお問い合わせください。