インストラクター紹介

なにをやっている人?
そば、手作りみそ…食の体験施設を運営氏名
冨永則子&小林真知子ニックネーム
のりこ&まちこプロフィール
平成11年7月、旧加増野小学校跡地に食文化の体験交流施設としてオープン。地元の女性グループが主体となって体験指導しています。「そば処」を中心に、手作りみそなどの食品加工、販売も行っています。開店以来、山村文化の保存継承をモットーに、伝統料理の掘り起こしもしています。耕作放棄地を開墾したり、森林再生のための森づくり活動なども、地域の方たちと一緒に取り組んでいます。
コメント
おいしい空気、おいしい水! 下田市の水源地加増野の「手打ちそば処」です。地元のお母さんたちが心を込めて手打ちしたそばは、田子産かつお節の香り高いつゆとの相性抜群! お店の場所はちょっとわかりにくいとよく言われますが、長閑な里山風景を眺めながらおいで下さい。食の体験はそば打ち、石窯ピザづくりなど8種類。“おいしい”の一言が聞きたくて…。五感を使うものづくりの感動を多くのお客様に味わっていただきたいと思っています。
わたしのおすすめ
- ここは美味い!ここで食べれば最高〜下田を満喫できる飲食店。
-
割烹「味菜」いつ訪ねてもお料理の美味しさ、ご主人の腕前の確かさに感動します。
- うちのこだわり、うちの自慢!
-
自慢はやっぱり加増野ポーレポーレの手打ちそば。朝から手打ちしたそばに地元の山菜の天ぷら付で1000円。 そばのつゆの削り節は、下田「山田鰹節店」の田子産厚けづり。香り高い出汁のかおりと、水源地の水で手打ちしたそばの相性は、もう一度食べに来たくなるはずです。
- 下田の過ごし方・楽しみ方、教えます。
-
海も山も楽しめるのが伊豆下田のお得なところ。一日目は海を満喫し、二日目は里山散策をおすすめします。加増野ポーレポーレでは、毎年早春野草摘みウォーキングを開催しています。摘んだ野草は後で野草がゆにして、一年の無病息災を願って試食できるんです。
のりこ&まちこがガイドするのはこちら
掲載されている情報は変更されている場合がございますので、詳しくは各事業所又は『し~もん[下田の案内人]』(電話:0558-22-5255)にお問い合わせください。