インストラクター紹介

なにをやっている人?
ウミガメの調査・研究氏名
浅川 弘ニックネーム
カメ仙人プロフィール
下田に生まれ育ち、1989年下田海中水族館に入社。下田にアカウミガメが産卵に来ることを知り、1991年より産卵上陸と死亡漂着の調査を開始しました。2004年にはアオウミガメを使用し、「ウミガメの絶食時期における栄養状態の変化について」研究し発表しています。
コメント
下田の砂浜は、ウミガメの産卵場所として良好な状態を維持しています。数は少ないものの、ほぼ毎年アカウミガメが産卵しています。こういった情報を取りまとめる事は、ウミガメを守るうえで大変重要な事です。水族館がこういった活動も行っていることを広く知っていただければと思います。また、下田海中水族館では、実際の調査・研究の話と日本のウミガメについての講義などを、要望に合わせ行っています。
わたしのおすすめ
掲載されている情報は変更されている場合がございますので、詳しくは各事業所又は『し~もん[下田の案内人]』(電話:0558-22-5255)にお問い合わせください。