「開国下田紅茶」になる‘やぶきた茶’の茶摘み(下田紅茶の会)
- 開催期間
-
毎年5月半ばから6月半ばまでの内、1日の開催です。
- 料金
- 1人 500円~
体験プログラム概要
「開国下田紅茶」製造のための茶摘みをお手伝いください!「下田紅茶の会」は初代アメリカ総領事タウンゼント・ハリスが紅茶を日本にもたらしたという史実にちなみ茶生産に関わること、紅茶を学び楽しむこと、「開国下田紅茶」の販売を促進することを進めてきました。
茶摘みは20人前後、刈込み、施肥、草取り等の作業には10人前後で毎年行っています。
茶摘みを機にぜひ「下田紅茶の会」に!
「にぎわい社中」が協賛しているもう一つの楽しいプロジェクト。「下田自酒倶楽部」の下田産米「キヌヒカリ」の田植えから始める純米吟醸酒「黎明」の酒づくりにもご参加ください。
体験プログラムスケジュール
9:00 現地集合(駐車場より徒歩15分) 茶摘み開始12:00~13:00 昼 食
13:00~15:00 茶摘み 作業状況により早期終了あり
(例年の実施内容)
体験プログラム詳細
開催場所/所在地 | 下田市下大沢 山田茶園 |
---|---|
開催期間 |
毎年5月半ばから6月半ばまでの内、1日の開催です。
|
開催期間備考 | 毎年5月中旬~6月中旬の1日 |
受入時間帯 | AM9:00~PM3:00 |
プログラム所要時間 | 6時間 各自都合のよい時間帯に |
事前予約 | 要 |
トイレ | あり |
売店 | |
弁当の持込 | 昼食付き |
食事場所 |
当日ご持参いただくもの
茶葉を入れるザル・バケツ(持ち運びできるもの)長袖・長ズボン、運動靴or長靴
注意事項/備考
料金詳細
500円(昼食代・保険料)
料金備考 | |
---|---|
清算方法 | 振込 or 現地で支払い |
キャンセル料 | 当日500円 |
予約受付開始日 | 年月日 |
---|---|
予約受付終了日 | ご利用日の1日前 午後4時まで |
予約可能人数 | 1~20人 |
集合場所/地図
集合場所(名称)/集合時間
下田市下大沢 下田温泉駐車場8:45集合(例年)
集合場所(住所/交通アクセス)
伊豆急下田駅よりバス蓮台寺・大沢口行き(13分)「大沢口」下車・徒歩2分お申し込み/お問い合わせ
名称 | 下田紅茶の会(下田にぎわい社中) |
---|---|
所在地 | 静岡県下田市1丁目7-9「らくら」 |
TEL/FAX |
TEL.090-1418-8301
電話、FAXなどでお問い合わせする際は、『し~もん 見ました!』と伝えてください。 |
営業時間 | AM11:00~PM6:00 |
定休日 | 不定休 |
ホームページ | http://yorozucaferakura.com/ |
掲載されている情報は変更されている場合がございますので、詳しくは各事業所又は『し~もん[下田の案内人]』(電話:0558-22-5255)にお問い合わせください。